ちずツイ
指定なし
100m
500m
1km
5km
10km
20km
30km
100km
250km
300km
350km
500km
750km
1000km
1500km
RTなし
メディアのみ
検索
鈴鹿市公式
@suzuka_city
本日、本田技研工業株式会社鈴鹿製作所様と、大規模災害時における施設使用等に関する協定を締結しました。
今後災害が発生したときに、物資の保管場所や社用車(ホンダe、クラリティ、ステップワゴン、オデッセイ)、一時避難所(同社体育館)、…
https://t.co/k0AW53Gv9I
2023年2月3日 17:04
鈴鹿市公式
@suzuka_city
2月2日、鈴鹿と・き・め・きモータースポーツ大使の小川友幸選手(TEAM MITANI Honda)が、全日本トライアル選手権最高峰クラス「国際A級スーパークラス」で10年連続12度目のチャンピオン獲得を報告されました。
https://t.co/yE7lEsoF2T
2023年2月3日 17:02
鈴鹿市公式
@suzuka_city
2月2日、鈴鹿ロータリークラブ様から、食料品や生活用品、図書を寄贈いただきました。
寄贈いただいた食料品や生活用品は、生活困窮に陥った子どものいる家庭などへの支援物資として活用します。
また、寄贈いただいた98冊の図書は、図書館本…
https://t.co/dar7rhklZ3
2023年2月3日 15:58
鈴鹿市公式
@suzuka_city
1月13日に三重県から発出された「医療ひっ迫防止アラート」は、本日解除されました。
しかしながら、これは感染防止策の終了ではありません。今後も引き続き、場面に応じた対策を徹底しましょう。
※基本的な感染防止策については、市ホームペ…
https://t.co/YhDViv4vuG
2023年2月2日 18:58
鈴鹿市公式
@suzuka_city
市内に転入してきた就学前のお子さんをもつ保護者対象の「転入ママのつどい~共感し合える仲間をつくろう~」を2月20日(月)と27日(月)に開催します。
転入ママならではの悩みを共有したり、お子さんを遊ばせたりして、子育て仲間をつくり…
https://t.co/GQF8yyEpz1
2023年2月2日 12:22
鈴鹿市公式
@suzuka_city
三重ホンダヒートは、3月12日(日)14時30分から市内三重交通Gスポーツの杜鈴鹿で開催するホストゲームを、「鈴鹿市民応援DAY」として、鈴鹿市民対象に先着3,000人を無料招待します。
詳しくは、三重ホンダヒート公式ホームページ…
https://t.co/5dZAqrHJKA
2023年2月2日 10:54
鈴鹿市公式
@suzuka_city
「五感で感じる」をコンセプトに、本市の魅力を1分程度に凝縮してお伝えする「鈴鹿五感」。今回、新たな動画を公開しました。鈴鹿市の代表的な海産物であり、冬季に収穫・加工される海苔を紹介していますので、ぜひご覧ください。
〇鈴鹿の海苔(…
https://t.co/Nhzyh4cRAr
2023年2月2日 10:04
鈴鹿市公式
@suzuka_city
本日、鈴鹿農業協同組合受託者部会様に対する感謝状贈呈式が行われました。
同部会からは、平成16年度から毎年鈴鹿市産の大豆を寄附いただいており、今回で19回目となります。
なお、寄附いただいた大豆は、市内の小・中学校や幼稚園の給食で…
https://t.co/Zygr4vD91Y
2023年2月1日 17:40
鈴鹿市公式
@suzuka_city
こんにちは。ベルディです。
広報すずか2月5日号を発行しました。今回の特集は「誰一人取り残さない」です。ご覧ください。
https://t.co/AGJMAfUOvF
https://t.co/kg06VrUyXa
2023年2月1日 9:44
鈴鹿市公式
@suzuka_city
子ども食堂の立ち上げを考えている方、子ども食堂を手伝いたい方、関心のある方などを対象に、3月3日(金)に「子ども食堂開設講座」を開催します。
詳しくは下記ページをご覧ください。
https://t.co/B1aljIwmUG
2023年2月1日 8:41
鈴鹿市公式
@suzuka_city
子育て情報紙「バンビーキッズ」・子育て支援センター「りんりんだより」2月号を発行しました。
ぜひご覧ください。
子育て情報紙「バンビーキッズ」
https://t.co/IBXOYzprhg
子育て支援センター「りんりんだより」…
https://t.co/rkIwkrd4zV
2023年1月30日 11:54
鈴鹿市公式
@suzuka_city
1月27日、市長から人権擁護委員を退任された山本陽子さんと白藤和也さんへ、法務大臣および津地方法務局長からの感謝状の伝達式が行われました。
人権擁護委員の任期は1期3年。法務大臣からの感謝状は、2期以上在任し、人権啓発に功績のあっ…
https://t.co/ykgjp9Cqnb
2023年1月30日 10:11